鍵の所有者を登録するから、不正コピーの心配なし!カバスターNEO

防犯性が高いことで人気のある「KABA社」。
その中でも、複雑な構造で、高い防犯性を備えたのが、こちらの「カバスターNEO」。
斜めピンを加えた、複雑で高度な仕組みで、膨大な組み合わせの鍵違いを実現しました。
ピッキングや鍵穴壊しへの対策性能、耐腐食性も高く、住宅用錠前(シリンダー)の最高峰とも言われます。
また、鍵登録システムで、所有者以外が合鍵を作ることはできない仕組み。万が一の時も、不正コピーされる心配はありません。
「鍵をなくしてしまった」「鍵が壊れてしまった」など、鍵の開錠や作製ではなく、場合によっては鍵を自体を交換しなくてはならな状況もあります。
また、防犯性を高めるために、鍵交換をご依頼いただくことも多いです。
「鍵をなくしたので、何かあるといけないので交換したい」「鍵が古いので新しいものにしたい」というケースが多いですが、中には、「空き巣に入られた」など、被害に合われてご依頼される方もいらっしゃいます。
当社は、防犯設備士の資格をもったスタッフが、鍵の交換を担当しますので、幅広い知識から、防犯に適した鍵をご提案することも可能です。
また、在庫も豊富なので、すぐに交換したい!という方も、ぜひ当社へお任せいただければと思います。
※防犯上、開錠が必要な場合は必ずご本人様確認が可能な書類のご提示をお願いしております。
・ご自宅の場合であればご住所の記載のある身分証
・お車の場合は車検証
・オフィスの場合は身分証とともに、名刺や社員証など社員であることを証明できるものをご提示いただきます。
防犯性が高いことで人気のある「KABA社」。
その中でも、複雑な構造で、高い防犯性を備えたのが、こちらの「カバスターNEO」。
斜めピンを加えた、複雑で高度な仕組みで、膨大な組み合わせの鍵違いを実現しました。
ピッキングや鍵穴壊しへの対策性能、耐腐食性も高く、住宅用錠前(シリンダー)の最高峰とも言われます。
また、鍵登録システムで、所有者以外が合鍵を作ることはできない仕組み。万が一の時も、不正コピーされる心配はありません。
新生デジタルの電子錠は、暗証番号はもちろん、指紋認証や、お手持ちのSUICAやTaspoなどのICカード、お財布ケータイが鍵になる、新時代のデジタル錠です。
個人の住宅はもちろんですが、マンションやオフィス、公共施設など、複数人が使用する建物にも最適です。
これだけ最先端の鍵でも、大掛かりな工事をすることなく、すぐ交換できます。
ご家族や入居者さま・従業員を守るために…電子錠が活躍します!
シリンダーの交換 | 8,800円(税込) + 材料費 |
---|---|
ドアクローザーの交換 | 8,800円(税込) + 材料費 |
錠前の交換 | 8,800円(税込) + 材料費 |
シリンダーの交換 | 8,800円(税込) + 材料費 |
---|---|
番号変更 | 8,800円(税込) |
錠前の交換 | 8,800円(税込) + 材料費 |
---|
※作業内容や鍵の種類により金額が変わります。予めご了承ください。なお、作業前に正確な金額をお出ししますのでご安心ください。
※料金には出張料の3,300円を含みますので、2箇所目からの作業は3,300円引き致します。見積は無料ですが出張料3,300円を申し受けます。
※価格はすべて税抜き表記です。
※夜間は時間帯により深夜料金が加算されます。(20:00~24:00 /3,300円加算。24:00~8:00 /5,500円加算。)
24時間365日・年中無休!
経験豊富なスタッフが対応いたしますので、まずはお客様の状況をお聞かせください。
防犯設備士の認定資格をもったサービススタッフが現場へお伺いいたします!
まずは状況を確認し、正確なお見積りをご提示いたします。
明確な料金をご提示いたしますので、ご安心ください。
ご納得いただきましたら作業開始となります。
開錠から交換、作製まで、スピーディーに鍵トラブルを解消いたします!